みなさん、こんにちは!
プロトタイプ捗ってますか?そもそもそれなに?って感じですか?
この記事の目次
プロトタイピングツールとは
Web制作やアプリケーション制作時における完成形をイメージしやすくするために作成する試作品を作るツールです。
画面遷移やクリック時の挙動など、実際に近い動きで確認出来たほうが、完成形のイメージがしやすくなったりと良いこと尽くしです。
プロトタイピングツールのメリット
上記で説明したようにプロトタイピングツールにはたくさんのメリットがあります。
- 完成形がイメージしやすくなり、後々の修正が減る
- プロジェクトメンバーなど複数人数での確認が可能になる
- 製作時に確認材料にもなる
このようなメリットが挙げられます。
絶対に作っておいてよかったと思えるシーンがあるので作っておくに越したことはないでしょう。
おすすめの無料プロトタイピングツール
では実際に無料のプロトタイピングツールを5つ紹介します。
選ぶ基準としては、
- 使いやすさ
- 機能面
- 汎用性
の3つの視点から選びました。
その2. InVision

次に「InVision」です。こちらのプロトタイピングツールはチーム開発に特化しています。
プロトタイピングツールとしての活用はもちろんのこと、チーム内でのデザインレビューとしてもデザイナーから重宝されています。
その3. STUDIO

サイト公開まですべてを行える「STUDIO」です。
こちらはWebの制作を一括で行えるのが魅力です。
デザイン作成から公開までコードを書かずに進めることが出来ます。
プロトタイピングツールとして使うのもよしですが、デザイン作成ツールとしても大活躍しそうです。
その4. Figma

最後に「Figma」です。
無料のUI作成ツールとして近年よく目にするようになりました。
プロトタイピングツールとしてもかなり優秀です。
サードパーティの拡張機能も多く、目的にあった機能を追加することで作業の効率化が図れます。